PIASTEREというブランドのクラシックギターです。一応ダイナミックギターよりは古そうなのでクラシック弦を張りましたが、入手時には鉄弦が張られていました。なので、鉄弦を張ること自体は可能と思われます。
トップ・バックの板の断面を見た限りでは単板(木目が繋がっているので)のようです。サイドだけ合板ということがあるのかわかりませんが、断定はできないものとして「総単板?」としました。
だから、かはわかりませんが良く鳴ります。
PIASTEREというブランドはどこがいつ作っていたものかはっきりわからないのですが、材の感じ(定番のスプルースではなく、オークとかチークのような)、ペグのネジがすべてマイナスであること、から少なくとも50年代以前のものと思われ、またセルロイドのパール柄の飾りはMONTANO(タカミネ)やCalace(鈴木バイオリン)に類似しています。ただしこれも推測にはなります。
見た目もビンテージというかアンティークな雰囲気を醸し出しているので、インテリア、ディスプレイとしても良いとは思います。
弦は新品に替えましたのですぐ弾ける状態です。
記載しなければならない難点としては、6弦10〜12フレットに音詰まり、5弦10〜12フレットにビビリがあります。それ以外は概ね問題ないですが、購入にあたってはこれをご承知の上で現状品としてお願いいたします。
また、ボディエンドにストラップピンをつけていたらしい穴があります。エレキに使うようなネジのものだったらしく、穴自体は小さめです。
検索ワード:
クラシックギター
アコースティックギター
ジャパンビンテージ
高嶺
鈴木バイオリン
パーラーギター
ピックギター
種類···フラットトップ
製造年···1950年代
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター