ご覧頂き誠にありがとうございます。
大型・未開封
サイズ:直径約65cm*8cm*7.5cm
張大千(ちょう たいせん、1899年~1983年)は、中国近代絵画史を代表する巨匠の一人であり、その卓越した才能と多彩な画風から「東洋のピカソ」とも呼ばれています。
四川省内江の出身で、幼少の頃から書画に親しみ、伝統的な文人画を基礎として山水・花鳥・人物など幅広い題材を手がけました。
1920年代には敦煌莫高窟を訪れ、数百点に及ぶ壁画を模写。古典絵画の色彩や線描の研究に深く没頭したことが、後年の独自表現の礎となりました。
その後、上海・香港・インド・ヨーロッパ・アメリカなど世界各地で活動し、東西の美術様式を融合させた独創的なスタイルを確立。特に「潑墨(はつぼく)」「潑彩(はつさい)」と呼ばれる大胆な墨と彩色の技法は、伝統とモダンを見事に融合させた表現として高く評価されています。
張大千の作品は、雄大で詩情あふれる構図、豊かな色彩感覚、そして深い精神性を兼ね備えており、世界中の美術館やコレクターから高い人気を誇ります。
今日でも彼は、中国美術史における革新者であり、伝統と現代をつなぐ架け橋として、多くの人々に影響を与え続けています。
長期収蔵品につき、若干のヤケや傷が見受けられることがございます。
古い物にご理解のある方は、画像をご覧いただき、ご納得の上、ご購入ください。
当方専門家では無いため、新品・見本として安く出品させて頂きます。ご了承ください。
すり替えなどのトラブル防止のため、商品発送後の返品は対応できませんので、ご注意ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画