九谷 栄山(くたに えいざん)とは、江戸時代に九谷焼の窯を開いたとされる九谷焼の始祖であり、陶工の名前に由来するブランド名です。栄山焼または栄山窯とも呼ばれ、現在の石川県加賀市山代温泉にあった古九谷の窯で、鮮やかな「九谷五彩」を用いた上絵付けの技術を確立したとされています。抜粋
鮮やかな青九谷焼きのお皿です。
未使用品ですが、長期保管品になります。
ご理解頂ける方のご購入をよろしくお願いいたします。
- デザイン: 八角形、緑色の装飾、鳥と花の絵柄
- 裏面の文字: 栄山
サイズ 約15cm 5枚
ご不安な点や些細な点など遠慮なく、お気軽にご質問下さい。一期一会を大切にしております。
お品物をご覧頂き、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━
他にも、ウェッジウッド 大倉陶園 深川製磁
narumi ノリタケ 有田焼、九谷焼、レトロ品、和食器、洋食器など出品していきます。
おまとめ同梱もご対応致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品