茶櫃(ちゃびつ・ちゃひつ)とは
煎茶道具一式(急須・湯のみ・茶托など)を入れて置く蓋付きの容器。
蓋は盆としても使用できます。煎茶道各流派ではこの茶櫃を使ったお手前を入門編として設定していることが多いようです。
蓋直径 36cm
高さ 13cm
深さ 9.5cm
烏城彫 茶櫃 取込盆 仙銘 刳り貫き 茶道具 煎茶道具 岡山県 民芸品 工芸品 菓子器 ちゃびつ 古道具 木製
岡山県の 烏城彫(うじょうぼり)といった伝統工芸品
これらは、お茶を運ぶお盆としてだけでなく、料理を盛り付けるプレートや飾り皿としても使用できます
実家の整理中に倉庫内からで発見した品物です。ほぼ使うことなく保管しておりました
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器