東風満全山と題された梅林石です。
石全体に1本の梅の木から花びらが咲き散り舞う景は石の裏側にもあり、
東風満全山(東風全山に満つ)は、
菅原道真公が大宰府に左遷されるときに詠んだとされる
「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」(春になって東風が吹いたならば、香りだけでも私のもとへ届けておくれ、梅の花よ。主人がいないからといって、春を忘れたらいけないよ)
をふまえたものです。
昭和の文化人 初代日本愛石館 館長 小林宗閑氏の箱つきです。
(参考画像として掲載した追悼記念録「石の心」は商品ではありません。山口誓子、加藤唐九郎、棟方志功などの文化人も追悼文を寄せています。)
13cm×18.5cm×6cm 重さは1604g(台座含む)です。
箱蓋裏には
梅林石
宗閑 題 花押 【宗閑】
とあります。
字体は奥様のものと、ご本人のもの、箱の製作者が3通りがあるようです。奥様は達筆、箱の制作者も書きなれた書体で、これは特に柔らかい書体で奥様の書と思われます。花押は他の宗閑氏のものと寸分狂いがありません。
二つとない文化財級の逸品ですが、コレクション整理のため、ほかの方にお譲りしようと思い出品します。箱は経年劣化があることはご理解ください。
撮影の関係(素人のスマホ撮影)で、実際の色と若干異なる場合があります。
素人採寸の為多少の誤差はご容赦願います。
◼️画像をご確認の上お客様のご判断でご購入お願い致します。
◼️梱包にリサイクル材を使用しますのでご了承ください。
◼️古い石や台座などをリメイクした場合は多少の傷、スレなどの経年劣化はございます。
#観賞石
#鑑賞石
#水石
#紋石
#天然石
#菊花石
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##水石